2012年04月20日

日本緑茶と中国緑茶

JR静岡駅南口を出た所のビルの3Fに”公益財団法人世界緑茶協会 しずおかO-CHAプラザ”があります。emoji50今日は、川根のお茶(昨年、全国3位になったもの)と中国のお茶(開化龍頂というもの)をいただきました。
日本緑茶と中国緑茶
急須が川根茶でグラスが中国茶です。
見た目も香りも、もちろん味も違います。

日本緑茶と中国緑茶
中国茶は茶葉が入ったまま飲みます。face14 慣れないので、葉っぱも口の中に入り、食べちゃいました!!
インストラクターの方はいろんな情報を教えてくれて、楽しかったです。
前回、「玉露」の講座のときもおもしろかったですよ。
皆さん、おすすめですicon68


同じカテゴリー(日常の出来事のこと)の記事画像
偶然にも
タイフェアーIN静岡
夏の新作その1
夏用新作その1
みんな力作!!
ん~、なかなかGood!!
同じカテゴリー(日常の出来事のこと)の記事
 偶然にも (2013-09-30 21:24)
 タイフェアーIN静岡 (2013-09-01 19:31)
 夏の新作その1 (2013-06-15 21:38)
 夏用新作その1 (2013-06-15 21:26)
 みんな力作!! (2013-05-26 19:54)
 ん~、なかなかGood!! (2013-04-10 19:10)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日本緑茶と中国緑茶
    コメント(0)